おすすめのASP5社を初心者向けに解説【アフィリエイト収益UP】

アフィリエイト初心者
アフィリエイト初心者

「初心者におすすめのASPサイトはどれ?どのサービスを使えばいいか良くわかりません。アフィリエイトで効率良く稼ぐにはどのASPに登録しておくべきなのか教えて欲しい。」

この記事の内容
  • 初心者が登録しておくべきASP5社を紹介
  • アフィリエイトASPについて知っておくべき知識
  • 初心者も知っておこう!収益を上げるスキルと基礎知識

どうも!ましゅー(@mashuublog)です。

ブログやサイト運営は順調ですか?サイト作りやジャンル決めはなかなか骨の折れる作業で大変ですよね。

アフィリエイトを始めるには、まずASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録しなければなりません。ASP広告は「単価が高め」という特徴があり、収益が大きく上がる可能性もあります。

ましゅー
ましゅー

ASP選びは重要ですよ~

おすすめのASP5社を初心者向けに解説【アフィリエイト収益UP】

そこで今回は初心者も登録しておくべきアフィリエイトASPと、その周辺知識について解説していきます。

ASPサービスに登録することは稼ぎ始めるための第一歩

ASPサービスに登録することは稼ぎ始めるための第一歩

この記事を読めば、あなたはブロガーやアフィリエイターが稼ぐのに利用しているおすすめのASPサービスがわかります。

結論から言うと、色んなASPサービスに登録しておいたほうが良いです。

なぜなら、

色んなASPサービスに登録する

=扱える広告が増える

=稼ぎやすくなる

といった感じで、ASPの登録サイト数を増やすことは稼ぎ易さに直結します。

つまり、「稼ぐためにブログやアフィリエイトを始めた」なら登録作業をする以外に手はありません。

ブロガーは色んな作業があって毎日忙しいものです。しかし、こういった「細かい作業を後回し」にしていたら「いつまで経っても稼げない」のです。

こういった作業ができない人たちを私は大量に見てきました。多くの人が稼げず、挫折してしまう理由はここにあると言えるでしょう。

もし時間があるなら、今日でASPの登録作業は済ませておきませんか?これも稼ぎ始めるための第一歩になります。

ましゅー
ましゅー

今日から行動すれば、未来のライバル達と差をつけることができるでしょう!

ぜひ参考にしてみて下さい*・3・)~♪

初心者におすすめのASP5社を紹介

初心者におすすめのASP5社を紹介

初心者が登録しておくべきASPサイト、5社をご紹介します。

ここの5社くらいは全て登録すべき。

なぜなら、ある商品を売りたいのに「ASPの登録が面倒だから広告貼らない」なんて超もったいないです。

ましゅー
ましゅー

少しずつでも良いので登録作業は済ませておきましょ~

もし、今日時間がとれないならブックマークを推奨します!

即登録すべき!サイト審査なしで登録できる2社

選んだASP会社5社の中でも「サイト審査なし」で登録できるのが以下の2社。

※サイト審査なし=ブログやサイトがなくても登録できるASP

通常のASPサイトはASP登録の際に審査があり、極端にブログやサイトの質が低いと審査落ちする(=利用できない)可能性があります。

しかし、このA8.net、もしもアフィリエイトの2つに関してはサイト審査がないので誰でもすぐ使えます。まだ登録していないのであれば、即登録しておくべきでしょう。

そうなんだ~
私はブログもまだ作ってないけど、とりあえず登録しとこうかな?

そんな感じでも全然OKです。

私もブログを始めたての頃はこの2社を使っていました。

下記記事はA8.net、もしもアフィリエイトを個別で評価した記事です。詳しい評価が知りたい方はこちらもご覧下さい。

サイト審査あり。だけど案件数が多いので次に登録すべき3社

残り3社をご紹介。

この3社のASPはサイト審査があるので「記事を2,3記事書いた当たり」で登録してみましょう。たとえ、サイト審査に落ちてしまっても簡単に再申請できるので、審査を受けるデメリットはありません

ましゅー
ましゅー

お気軽に。まずは挑戦してみましょう!

Afbは初心者向けで特にわかりやすく今も愛用しています。

  • ユーザー満足度が6年連続で一位!afbはユーザーファーストな点がおすすめ!
  • 担当者の手厚いサポート、学習コンテンツが豊富なアクセストレード!
  • 独占案件も多く、サポートも充実しているバリューコマース!

アフィリエイト初心者はASP広告を使うべき理由

アフィリエイト初心者はASP広告で稼ぐべき理由

ASPとは広告を取りまとめて管理してくれる会社のこと。ASPに登録しておくことで私たちはブログに様々な会社の広告を超簡単に載せることができるようになっています。

アフィリエイトで稼ぎたいならASPの登録作業はしておくべき。なぜなら、「ASP広告は単価が高く稼ぎやすい」から。そして単価はブログの売上に直結します。

アフィリエイト収入を得るための方法は大きく分けて2通りです。

その二つは「Googleアドセンス」と「ASP広告」となっています。それぞれ解説します。

Googleアドセンスで稼ぐ

Googleアドセンス」は広告がクリックされた回数だけ報酬が発生します。(単価10円~30円程度)なのでPV数に比例して収益が上がっていく特徴があります。

※PV(ページビュー=サイトを見てくれた人数)

1PVの単価は平均値で0.3円程度。つまり、月間10000PVを得られたとしても収益は3000円しかありません。

ぶっちゃけ、始めてブログを始めてすぐに月間10000PVも得るのは難しい。その数字を達成してやっと3000円です。

これで稼いていくのは正直しんどいです。

ASP広告で稼ぐ

ASP広告」ならジャンルにもよりますが、売れる商品があるなら、ライティング次第で収益は上がります。単価は数千円からものによっては数万円のものまであります。広告から商品が売れた分だけ収入が得られます。

単価が高ければ売れた時の1発が大きいので、喜びや達成感も大きいものです。

以上の理由からアフィリエイト初心者こそASP広告で稼ぐべきです。Googleアドセンスは思考停止でリンクを貼っておけば良いので楽なんですが、ほとんど儲かりません。

ましゅー
ましゅー

初心者こそASPで稼ぐコツを掴んでおこう!

ASPは複数持って置いたほうがいい理由

ASPは複数持って置いたほうがいい理由

「ASPは複数持って置いたほうがいい」と言った理由を詳しく説明します。

理由は以下の通り。

  • 同じ案件でも報酬単価が違う
  • ASP限定の案件がある
  • 様々な案件を見ることはアフィリエイトで稼ぐためのスキルに繋がるから
  • 複数のASPを管理するのにはツールが使える

ぶっちゃけ、私もブログを始めた当初は「ASP登録なんて1社しとけばいいじゃん。」と、A8.netくらいしか登録していませんでした。

しかし今なら、メリットが非常に大きいことがわかります。なぜなら、扱える広告の種類も増えたり、稼ぐためのスキルアップに繋がるからです。

それでは順番に説明していきます。

同じ案件でもASPによって報酬単価、報酬条件が違う

ASPによって全く同じ広告、同じ条件でも報酬単価が違うことがあります。単純ですが、それなら単価が高いほうを選びたいですよね。

また、同じ商品の広告でも報酬確定条件が違うこともあります。ASPの報酬承認条件や報酬否認条件が違うといった感じですね。このあたりは作業をしつつ勉強していきましょう。

例えば「単価が低く、報酬確定率が低い(成果条件が難しい)ASP」を使っていると、気づかないうちに損し続けることになります。

そんなことにならないためにも、ASPを複数登録して比較すべき。

ASP限定の案件がある

ASPによって得意なジャンル、不得意なジャンルがあります!

例えば

  • クレジットカード、金融系に強いASP
  • 転職、セミナー系に強いASP

特定のASPでしか広告を出していない案件もあるので、そのASPを登録しておかないと、その商品広告は扱うことができません。実はそういう案件も結構多かったりします。

よって複数登録しておく必要があります。

複数のASPで様々な案件を見ることは
アフィリエイトで稼ぐためのスキルに繋がるから

ASPで稼ぐための近道は「売れる商品の広告を選んで記事を書く」ということです。

逆に「売れない商品の広告を選んで記事を書く」と、いくらライティング能力があっても良くない商品は売れません。

様々な案件を見ることで、「稼ぎやすい商品」を選びだすことはライティング能力より重要だということです。

稼ぎやすい商品を選ぶヒント

広告のリンク先。つまり、広告主のサイトが信頼できるかどうか考えましょう。

わかりやすく言うと、

もしあなたが商品を注文する際に、「アマゾンから商品を注文する」のと「よく知らないサイトから商品を注文する」のはどちらのほうが注文しやすいですか?

圧倒的に前者のほうが注文しやすいのではないでしょうか?

ASPを複数登録しておくとそれだけ扱える商品が増え、「稼ぎやすい商品」を選びやすくなります。

複数のASPを管理するのにはツールが使える

こんな疑問を抱いてはいませんか?

複数のASPを登録してしまうと、管理するのって大変そう・・・

私もブログを始めた当初はそう思っていました。「それぞれのASPサイトにログインしたり管理するのって超めんどくさそうじゃん。」って感じでしたね…

しかし、そんなことありません。

ましゅー
ましゅー

そんなことないよ!複数のASPを管理するツールもあるので安心。
Smart-ASPというツールで、
複数のASPを管理。広告の検索も可能ですよ

「はぁーー。なるほどな」ってなりました。納得。

Smart-ASPは超便利!

管理するためのツールもあるので、ASP複数登録しない理由はない。

ってことですね。みんなも使おう!Smart-ASP

ASPは複数持って置いたほうがいい理由まとめ

  • 同じ案件でも報酬単価が違う:単価が低い広告を使っていると損する。
  • ASP限定の案件がある:特定の商品の広告は、特定のASPサイトにしかないことも多く、登録しておかないとその商品広告は扱うことが出来ない。
  • 様々な案件を見ることはアフィリエイトで稼ぐためのスキルに繋がる:色んな案件を見ていくうちに、ライティングより重要な「売れやすい商品を見分ける能力」が付いてきます。
  • 複数のASPを管理するのにはツールが使える:ASPを複数登録しても管理は超簡単。

ASP広告は「アフィリエイトで稼ぐための手段」なので、その選べる手段(広告商品)は多いほうが稼ぎやすい。という話です。

ある商品を売りたいのにASPサイトの登録が面倒だから、広告を貼らないなんて大きな機会損失です。そんなことしてお金が稼げないのは、もったいないとしか言えませんよね。

上から順番に登録優先度の高いASPになっていますので、気になるものから是非登録してみて下さい。

ましゅー
ましゅー

稼ぎたいならASP登録は必須ですよ~

【ASP番外編】収益アップするためには?

【ASP番外編】収益アップするためには?

ブログ初心者のあなた。ブログで少しでも収入を増やしたくて始めた方がほとんどだと思います。どうしたら収益アップすることができるのか。まとめてみました。

  • Webライティングを身に付け、集客記事でアクセスを獲得する
  • セールスライティングを身に付け、収益化記事で収益を得る

Webライティングを身に付け、集客記事でアクセスを獲得する

まずはとにかく記事を書いてみること。ある程度のアクセスを獲得できないと、収益を得ることはできません。

まずは10記事、30記事と目標を立てて記事を書いていきましょう。

記事を書くことであなた自身の文章力も上がりますまた、WEBライティングの勉強も合わせて行いましょう。文章力やライティングスキルが身につくとアクセスも自然と増えるものです。

また文章力を上げることは、ブログだけでなくツイッター、メールなど様々なところで役に立つので悪くない投資ですよ。

わたしも最初はつらかったですが、慣れてくると「ブログ書くのが楽しい」ってなります。

ましゅー
ましゅー

そこまで来たらブログの継続も簡単になりますよ~

文章力をつけておくと収入を増やすチャンスは圧倒的に増えます。なぜなら文章は簡単にネットに公開でき、価値のある内容なら多くの人が読んでくれます。そこに人が集まれば収益化するのは割と簡単です。

ブログ記事に文章としてアウトプットすることは自分の分身を作り出すことと同じ

例えば、私の友人が私に「おすすめのASP会社を教えて。」と聞かれたとしても会話で伝えるのは大変です。そのうえで10人に聞かれ、個別に説明するなら10回同じことを説明しないといけません。結構な手間ですよね。

ブログの記事にしておけばこのブログのリンクを10人に送って「わからないところあれば質問して」と伝えるだけで済みます。理由まで説明しているので、きっと納得してくれますよね。

このように文章にしてネットで公開しておけば、「あなたが寝ている間でもあなたの文章は自動的に働いてくれる」のです。

ぜひ取り組んでみて下さい。

セールスライティングを身に付け、収益化記事で収益を得る

アクセスを獲得するコツがわかってきたら、

集客記事は収益化記事への内部リンクを貼り、収益化記事にはASPの広告を貼るだけです。

アクセス解析を行い、どんな記事からアクセスされて、どの記事で収益化するのか。という導線を考えることで収益UPに繋がります。

また、セールスライティングについて日々勉強していきましょう。広告のクリック率が目に見えて変わったり、「セールスライティングは神の力」にもなりえます。

よし、ASPも登録できたし、
私もブログ作って稼ぐぞ~

おすすめASPまとめ:コツコツ登録をしておこう

 おすすめASPまとめ

「初心者が登録しておくべきおすすめのASP」に関する疑問が解決出来たのではないでしょうか?

目的の情報が得られたならまず手を動かすべき

ブログで収益を得るためにはとにかく手を動かしましょう。作業ができない人はぶっちゃけ、稼げません。

ましゅー
ましゅー

行動に繋がらない情報収集はただの暇つぶしです。

私も初心者の頃に「行動」ができなくてむちゃくちゃ苦労しました。

ぜひ、行動に移してみて下さい。

ASPの登録後に見ておきたい関連記事

どのサービスよりも簡単なWordPressブログの始め方

【WordPressブログの始め方】手順が画像21枚で終了【爆速です】

ブログ記事の書き方を学んで記事の執筆スピードを上げたい方

【初めてのブログ記事の書き方】初心者もすぐできるコツと手順をご紹介

コメント