
ブログリライトのやり方を知りたい人「ブログ記事リライトの正しいやり方やコツが知りたい。リライトを的確に行い、検索順位を上げたりアクセス数を伸ばしたい。色んなSEO対策をしてみたけどなかなか成果に繋がらなくて苦労してます。」
この記事の内容
- リライトの重要性
- リライトすべき記事の見分け方
- リライトのやり方(手順)
どうも!ましゅー(@mashuublog)です。
今回はブログ記事のリライト方法について解説します。
ブログで成果を出すためには「リライトが鍵になっている」と言っても過言ではありません。
なぜなら、ブログ記事のリライトを適切に行うことで検索順位の上昇。つまり、SEOからの集客が増え、最終的には売上につながるためです。
しかし、ブログ記事が最低でも30記事程度に到達するまではリライトする必要はありません。
何故なら、検索順位が伸びないのはドメインパワーが弱いのが理由になっている可能性が大きいため。
記事数がまだ少ない方はまず記事数を増やすのに力を注ぎましょう。
※記事の執筆に時間のかかる人や、執筆手順を確立していない方は【初めてのブログ記事の書き方】初心者もすぐできるコツと手順をご紹介の記事を参考にしてみて下さい。
当記事ではリライトのタイミングや手順について解説します。

リライトの重要性

リライトができない人はずっとブログ初心者のままです。
リライトができない=記事の目標設定ができていない。
ということだからです。
ダイエットに例えると、「体重を見ずにダイエットを開始する」ようなもの。ダイエットを始めるなら現在の体重を見て、「何ヶ月で何キロまで落としたい」とか目標設定すべき。それと同じです。
まずは、記事単位での目標立てて、リライトのゴールを決めましょう。
記事目標の立て方
記事目標の立て方は超簡単。「〇〇のキーワードで検索順位○位」とかでOKです。
他にもアクセス数や売上などの数字で目標を立てるのも良いでしょう。
リライトすべき記事の見分け方

リライトすべき記事は以下の通り。
- 投稿して2ヶ月以上経過
- 検索順位が100位以内
この条件を満たす記事の中で「上位表示したい記事」がリライトの対象にすべき記事です。それぞれの理由を解説します。
投稿して2ヶ月以上経過
新規投稿した直後は検索順位が変動しやすいです。
Googleが安定した検索順位を出すのにが2ヶ月程度はかかるため。その前に手をつけてしまうと「良い記事」をリライトしてしまう可能性があります。気長に待ちましょう。
検索順位が100位以内
実はリライト効果が出やすいのはアクセスが0の記事ではなく、少しアクセスのある記事(おしい記事)のほうが効果が出やすいと言えます。
検索順位が100位以内に入っていない記事は「キーワードがずれている」か「ペルソナに対する答えが書けていない」といった何かしら原因があるのだと思います。この場合は新規に書き直すのも一つの手です。
※無料の順位チェックツールならSERPOSCOPE。興味がある方はチェックしてみて下さい。
リライトのやり方(手順)


ブログ記事のリライト手順は以下の3STEP。
- リライトの目標設定(ゴールを決める)
- キーワード 順位チェック、問題点の洗い出し
- 記事の改善、修正を実施
リライトの目標設定(ゴールを決める)
実際に作業を始める前に目標を明確にしておきましょう。
ここでのポイントは2つ。
- キーワードの選定
- ペルソナ設定の明確化
キーワードの選定
ブログ記事の検索流入を狙うキーワードのことです。
キーワード選定については以下の記事で解説しています。
キーワードの考え方がわかっていればチェックするだけでOKです
ペルソナ設定の明確化
記事の内容を設計し直すのにもペルソナ設定は必要になります。ペルソナ設定をもう一度明確化しましょう。
詳しくはこちらの記事に書いています。
キーワード 順位チェック、問題点の洗い出し
記事の順位をチェックし、問題点を洗い出しましょう。
キーワード沿った文章構成になっているか、ペルソナ設定した疑問点は解決できているのか。これについては仮説を立てつつ修正して確かめていくしかありません。
こればっかりは慣れもありますので、リライトを重ねる毎に問題点も見つけるのが早くなります。泥臭い作業になりますが頑張りましょう。
記事の改善、修正を実施
ここまでくれば実際に作業を進めるだけです。問題点に沿って書き直していきます。
リライトし直した直後は検索順位が一時的に落ちることもあります。
また、新規投稿時と同様評価がされるのに1、2ヶ月程度かかるので気長に待ちましょう。
リライトしても順位が変わらなければ問題点は別のところにあるのかもしれません。また仮説を立てつつ修正して確かめていきます。
まとめ:リライトでブログのSEO検索順位を上げよう


いかがでしたでしょうか。
ブログのリライトの正しいやり方やコツがわかったのではないでしょうか。
ブログ記事のリライト作業は、分析しつつ改善作業の繰り返しなので、なかなかに骨が折れます。しかしリライトをマスターしておけば、ブログで稼いでいくのはどんどんイージーになっていきます。
是非とも取り組んでみて下さい。
コメント