
BrainってSNSで稼げるって聞いたけど
Brainってなんだろう?そもそも簡単に稼げるって怪しくね?
そんな疑問にお答えします。
結論から言うと
Brainは確かに誰でも簡単に稼げるっちゃ稼げます。
しかし、使い方を間違えると簡単に信用を失ってしまう可能性はあります。
初心者の方はお金に目がくらんで、そんなことにならないよう、気をつけてね。
記事の中で詳しく解説していきます。
あなたがこの記事を見てわかること
・Brainの始め方
・Brainで稼ぐ方法
・Brainでやっちゃだめなこと
そもそもBrainってなに?

Brainとは
2020年1月30日にリリースされたばかりのサービスなので知らない方も多いかもしれません。
Brainのサービスとは
販売者が自分のコンテンツを記事をBrainのサイトに有料コンテンツとして掲載します。
購入者はそのコンテンツが欲しい、必要だと感じた人が購入をして閲覧できるというもの。
特定のジャンルのノウハウなどをまとめたものが多く掲載されており、
それらを販売しているプラットフォームがBrainだということです。
例えば
- ブログでの稼ぎ方を知りたい
- SNSでのフォロワーの増やし方を知りたい
- 異性からモテるための技術を知りたい
などなど、情報は様々ですが、
ユーザーはより濃い情報を求めて購入する方が多いです。
書籍とかとは少しイメージが違うのかなと思います。
サッっと購入出来て、
サッと読んで
サッとそれを実践できる。
そんな手軽さがあります。
と、ここまではNoteという販売プラットフォームと同様ですね。
(Noteは無料記事も書けますが、
有料記事は作成後に販売できるサービスです)
NoteとBrainはなにが違うの?
BrainがNoteと違う点は
その有料記事を紹介することができ、
更に紹介者には最大50%の紹介料をもらうことができるんです。
この紹介料システムがSNSで話題になっていたんですね。
Brainでの稼ぎ方
Brainで稼ぐ方法は2種類
自分で有料記事を書く
このやり方で稼ごう!って初心者は居ませんよね~。
Brain内でも100円でゴミ記事が量産されていますが、買う意味はないでしょう(笑)
(自分の書いた情報に価値があるなら最低価格の100円にはしないでしょ~)
こちらについてはこの記事では解説しません。
もちろん!書きたい人は自分の持ってる情報全部出し切るくらい頑張ってください!
紹介料をもらう
こちらが話題の紹介料システム
手順1.アカウントを作成する(無料)
「登録手続きってめんどくさいんでしょ~?」
そんな声が聞こえてきそうですねー
「いや、全然そんなことないっす!」

たったこれだけ。(笑)
カンタン~♪
手順2.紹介したい記事内にあるシェアボタンをおしてURLをコピー。

手順3.自分のSNSやブログから紹介する。
手順4.紹介した有料記事が売れたら紹介料が発生する。
手順は以上です。
簡単で初心者でもできますよね(笑)
「さぁ、じゃあBrain登録してはじめよーっと」
と思ったあなた。
もう少し続きを見ていってください。
この記事で最重要な部分をお伝えします。
Brainでやっちゃいけないこと

Brain上にある教材は良い内容のものもあります。
しかし、ほとんど価値のない教材もあります。
ここで初心者がやりがちな流れとしては
Brainで有料記事を購入せずに、リンクだけ発行して販売。
実は、その販売した教材がゴミ教材で、
ゴミ教材を売りつけたという結果になり、信用を失う。
更にひどいのが
ゴミ教材を買ってしまい、
ゴミ教材とわかっていながら販売すること。
こんなの信用を失って当たり前ですよね?
信用?信用とかどうでもいい。稼げるならそれでいい。
そんな人もいるかもしれません。
しかし、
今や「貯金より貯信の時代だ」(貯信:信用を貯めていくこと)
とも言われる時代です。
信用って、お金よりずっと重たいんです。
だって、考えてください。
お金がなくても、信用があれば、
誰かがお金を恵んでくれるかもしれません。
お金があっても、信用がなければ、
なにも生み出せません。
皆、誰かと取引をすることでお金儲けしています。
もしかしたら、ゴミを購入して腹の立った人もいるかもしれませんが、
あなたが広めなければもうゴミを買う人は居ません。
まぁ要するに、何が言いたいかというと、
紹介するなら自分も買って確認し、
自信を持って、「良い教材ですよ!」
と言えるものだけ売りましょうって話です。
これだけです(笑)
ちゃんとした教材を売れば、
購入者も満足して、
あなたもお金が入るし、
信用も得られるということです。
その方が絶対良いに決まってますよね(笑)
Brainのその他注意点
高評価レビュー(サクラレビュー)
Brainにはレビュー機能がついているのですが、
前述の紹介料システムのおかげでレビューがめちゃめちゃいいんです。
要するにサクラレビューばっかりなんですよ。
どれくらいサクラが多いかっていうと、

もうマジでこれくらいです。ってか全部?
レビューがいいと宣伝になって儲かるもんね。
要するにレビューは当てにするなってこと。
ゴミ記事問題
みんながこぞってテキトーな記事書いて100円当たりで出しまくってて

いやいや、ゴミ回収車じゃねぇんだぞ!
って感じですね。

ゴミ情報が多すぎて、まともな情報にたどり着けない
Brain内で検索してもたどり着けないので、
紹介リンクから飛ぶのが一番早いっちゃ早いですね。
このあたりは開発者も今頑張ってるんでもう少し待ってみるしかないですね。
まとめ
Brainは簡単に稼げるけど
信用を失わないように気をつけたほうがいいよ。
って話でした。
手っ取り早いのは
作成者が信用できる教材のほうが良い教材が多いでしょう。
とにかく、確認してから紹介するように。
ゴミ教材は買わない、売らないように気をつけましょ~。
Brainについてもっと知りたい方は下記リンクへ
著者やプロブロガー、
インフルエンサーとマルチに活躍する、
イケハヤさんのBrain教材です。
イケハヤさんは「素人でも稼げる」とかいう言葉が嫌いで
長年使わなかったらしいんですが、
「このBrainだけは違う、素人でも稼げる」
とか言っているのでホント笑っちゃいます(笑)
>こっちはリンクに飛んで、
無料内容見るだけでも結構重要なことがわかります。
有料の内容は「Brain教材の書き方」みたいです。
【注意】こんなBrain教材は買ってはいけない。
>こちらは私も購入済み。Brainで稼ぎたいならおすすめ。
【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説
コメント