
Cocoonについて知りたい人「無料テーマのCocoonについて知りたい。Cocoonがおすすめな理由やどんなメリットがあるのか教えて下さい。」
この記事の内容
- 無料テーマのCocoonは初心者ブロガーにおすすめ
- Cocoonが使いやすい理由とメリットを紹介
どうも!ましゅー(@mashuublog)です。
ドメインの取得、レンタルサーバーの契約をし、WordPressを設置した後に、一番最初に入れたWordpressテーマが「Cocoon」でした。それから当サイトはずーっとCocoonテーマを使い続けています。
ほんとにこのCocoonテーマは使いやすいし、文句なしの100点です。これから始める初心者ブロガーに超おすすめします。

WordPressテーマに悩むくらいならCocoonにするべし!(笑)
今回はそんな無料WordPressテーマのCocoonについて詳しく解説していきます。
無料テーマのCocoonは初心者ブロガーにおすすめ

無料テーマのCocoonは有料テーマにも全く引けを取りません。
なぜなら、SEO・高速化・モバイルフレンドリー・最適化・見た目はシンプル。設定の欄が豊富でなんでもできます。カスタマイズの自由度も高く、「ほんとにこれで無料なの?」って感じです。
無料なので初心者がブログを始める際にも非常に最適です。
欠点としては設定欄が豊富なため、かえっていろんな設定をしなければいけないところ。
しかし、これもCocoon フォーラムに情報がたくさん載っているのでほぼ全て解決できます。フォーラムに載っていない疑問点はあなた自身がフォーラムで質問をすることもできます。
また、Google検索しても大量に情報が載っていますのでそちらでもOKですね。
Cocoonテーマのダウンロードはこちら
初期設定についてはWordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」の最低限やっておきたい初期設定を参考にしてみて下さい。

Cocoonのメリットと使用感

ぶっちゃけCocoonのメリットは挙げ始めたらキリがないのですが、ここでいくつかのメリットを紹介しておきます。
- 68種類のスキン機能
- エディタ機能が使いやすい
- ショートコードが使いやすい
- パンくずリストの設置も一瞬
- カルーセル設定が見やすい
- 吹き出し作成機能が便利
それぞれ解説していきます。
68種類のスキン機能(2020/07/13現在)
有料テーマによくある着せ替え機能がCocoonには「スキン機能」としてあります。
一般の方の作ったスキンも最初から入っているので、お好みで選ぶことができます。

こんな感じです。まだまだむっちゃありますよ。(笑)
今後のアップデートで更に増えるかもしれませんね。
エディタ機能が使いやすい
Cocoonはエディタが超使いやすいです。
なぜなら、HTMLやCSSやショートコードの知識がなくても全く困らず記事が作成できるからです。直感的な操作で全て完結します。
この記事をエディタで表示すると以下のような感じ。

エディタの段階からビジュアル化されてるので完成形をイメージしながら作ることができます。これは有料テーマにも全く劣らない機能です。
ショートコードが使いやすい
Cocoonのショートコードは非常に豊富で、書き方もカンタンです。
先ほどはショートコードなしでも使える。と言いましたが、ショートコードを使いこなせばCocoonの拡張性は更に上がります。
とはいえ、初心者が最初から使っていくのはおすすめしません。
ただ、将来的に「あんなこといいなっ、できたらいいなっ」と思ったことが豊富なショートコードだけで叶うのではないかなと思います。

ドラえもん・・?笑
参考にどんなショートコードがあるのかをリンクを用意しました。初心者の方は「こんなのあるんだ。」くらいで見てみてください。
パンくずリストの設置も一瞬
Cocoonならパンくずリストの設置もすぐできます。
下の画像のような表示を見たことありませんか?


これがパンくずリストなんですが、なんと「Cocoon設定」を行っておくだけで全ての記事に設置できます。
パンくずリストは閲覧者のユーザビリティの向上やSEO効果があるので、必ず設置しましょう。
30秒でカンタンに設置する方法はこちら
カルーセル設定が見やすい
カルーセルとはブログ内の記事の表示させて内容を左右に移動して切り替えれるものです。当サイトのトップページにも表示されています。


こんな感じですね。設置しておけば閲覧ユーザーが、気になる記事を能動的に探さなくても見つけられるようになります。これもユーザビリティの向上に一役買っています。
欠点としては動作が若干重たくなるかもしれません。私は特に気にならないので設置しています。
この設置もCocoon設定からカンタンに設置できます。
吹き出し作成機能が便利
吹き出しの作成が非常に便利になっています。
有料テーマでもよくあるのが、「吹き出しは出せるけど、顔の画像は探して指定しないといけない」ものが多いです。


編集画面はこんな感じ。
吹き出しは事前に編集しておけば、後から画像をいちいち選んだりする必要もありません。




リストから選ぶだけで自動で画像が変わるので簡単です。
まとめ:無料WordPressテーマなら「Cocoon」で始めよう


いかがでしたでしょうか。
無料テーマCocoonが初心者ブロガーにおすすめの理由がわかったのではないでしょうか。
初心者ブロガーのあなた。無料テーマに悩んでいるならCocoonで始めてみませんか?
Cocoonなら、有料テーマに見劣りせず、シンプルで高機能、SEO対策も備わっているので非常に便利です。
Cocoonテーマのダウンロードはこちら
初期設定についてはWordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」の最低限やっておきたい初期設定を参考にしてみて下さい。
コメント