
WordPressのエラーで困っている人「WordPressのエディタで文字が表示されないです。誰か助けて下さい。」
そんな疑問にお答えします。
どうも!ましゅー(@mashuublog)です。
今日WordPressを立ち上げエディタ画面を立ち上げるとこんな画面になってしまいました。

このエラーには困りました。
枠内で色の付いてる部分は白色でなんとか見えるのですが、枠外は全く何も見えない状態でした。私は色々調べつつ、1時間程度で解決できましたので、備忘録的に記事を作成してみました。
あなたも同じような症状で困っているなら、この記事が役立つかもしれません。
下記内容を是非チェックしてみて下さい。
まず、いつもと同じブラウザを使っているか確認
まず、いつもと同じブラウザでWordPressを使っているのか確認して下さい。
ブラウザとの相性があるようで、Microsoft EdgeやInternet Explorerを使っていると正しく表示されないことがあるそうです。
Google Chromeからアクセスするようにするだけで解決する可能性もあるので使ったことのない人も是非試してみて下さい。
Google Chromeのダウンロードはこちらから→Google Chrome – Google の高速で安全なブラウザをダウンロード
私が調べていた際に参考になったページリンクも下記に置いておきます。
ビジュアルエディタが表示されない&文字色が透明表示 | WordPress.org 日本語
テーマ「Cocoon」のアップデートが原因?
WordPressテーマのCocoonを使っている方はアップデートしたのが原因かもしれません。
心当たりのある方は下記項目を変更してみましょう。

上の画面は、Cocoon設定→「エディター」タブでアクセスすることができます。
エディター共通設定のエディター色の「背景色」の設定を変え、忘れずに変更を保存ボタンを押しましょう。
すると下記画面のように文字が表示されるようになりました。

その後、エディタ背景色をクリアして試してみましたが、下の画面のように正常に表示されるようになりました。

以上です。おわり。
コメント