
WordPressブログを始めたい人「WordPressでブログを始めたいけど、サーバーとかドメインの手続きとか手順がよくわからない。お金はいくらかかるの?どれくらい時間がかかるの?初心者にもわかるように解説して欲しい」
そんな疑問にお答えします。
どうも!ましゅー (@mashuublog) です。
私も初心者の頃、ブログ開設の手順がわからなくて、かなり苦労しました。そこであなたも同じ内容で苦労しないように、画像付きの手順を当記事にまとめておきました。
あなたはこの記事の通りに手順を進めると、20分程度でサクッと、Wordpressブログを始めることができます。
またかかる費用は月額800円~で始められます。つまり、1日辺り30円節約するだけで始められますよね。
当サイトでは初心者が契約すべき、レンタルサーバーとしてConohaWingをおすすめしてます。
ConohaWingは、以下のような特徴があります。
また、この中でもレンタルサーバーは特に「表示速度」が大事です。
その根拠は、表示速度が遅いと、ブログ記事のリンクをクリックブログ記事の内容が表示されるまでに、離脱される恐れがあります。(表示が遅いサイトでブラウザバックを押したことは誰でもありますよね)
表示速度のせいで、ブログ記事を読んでもらう機会を損失してしまうのは非常にもったいないですよね。
その表示速度がConoHaWingなら「国内最速」です。つまり、あなたが日本に住んでるなら、まずこれを選んどけば間違いないということです。
料金を比べても、XSERVERは初期費用で3000円+月額料が1000円ほどかかります。月額料金もConohaWingなら800円程度~と安めの設定となっています。
更に、細かい話になりますが、「ドメインの紐づけ」という非常にめんどくさい作業が本来ならあるのですが、 ConoHaWingならその作業も不要になります。
他社のレンタルサーバの手順だと、70枚の画像とかを使っているサイトがあるのですが、70枚も使って説明されても、初心者には手順が長すぎて訳わかんないですよね。
当サイトはなんと21枚の画像の手順で終わっちゃいます。それだけ「余計な作業がない」ってことです。
私も最初からこれ使いたかった…私はConohaWingがお得過ぎて、エックスサーバーから乗り換えたので・・・。とにかく、初心者がこれで始めない理由はないですよ!

それではWordPressブログの始め方を詳しく開設していきます。

ささっと終わらせて、ブログを書き始めよう!
WordPressでアフィリエイトブログを始めたい人へ
アフィリエイトブログの始め方=WordPressブログの始め方
なので安心して読みすすめて下さい。
アフィリエイトはうまくいくと、月5万~多い人で月500万くらい稼ぐことができるビジネスです。それにパソコン1台とネット環境さえあればどこでも稼ぐことができます。
アフィリエイトブログを始めるならWordPress(ワードプレス)で始めるのをおすすめします。
なぜなら、簡単にインストールができ、初心者でも超簡単にブログを始められるから。
また、ネット上のWebサイトは60%以上がWordPressを使ったブログになっており、圧倒的なシェア率を誇っています。つまり、少しカスタマイズをしたい場合もWordPressの情報は大量に出てくるため、後々利便性が良いのです。
以上のことから、初心者はWordPressでブログを始めるべきだと言えます。
これからブログを始めるあなたへ
WordPressに自分の書いた記事を溜め込んで行くと、あなたのお金を稼いでくれる資産になります。そして、それは消えることはありません。
人の資産(会社の仕事)に時間を費やすのではなく、あなたの資産(ブログ)に時間を費やすことであなたの生活はより豊かになります。私も一歩踏み出すあなたを応援します!

ブログを始めた当初は私も苦労しました。
昔の自分に言い聞かせるように、わかりやすく解説していきます!
WordPressを始める手順の全体像

まず、WordPressを始める手順の全体像を確認しておきましょう。ブログを開設するのは家を建てるイメージによく似ています。
- レンタルサーバーを借りる=土地を借りる
- 独自ドメイン取得=家の住所を決める
- WordPressを入れる=家を建てる
ざっと説明するとこんな感じです。
ドメインとかレンタルサーバーとかWordPressを入れるとか初心者にはわけわかめですよね。

でも大丈夫。私もそうでしたので!笑
工程を覚える必要はありませんよ~
実際の工程がこちら
この5つの工程を順番に説明していきます。この手順通りに進めれば20分であなたもブログを始められます!

スタートダッシュで周りと差をつけちゃいましょ!
WordPressを始める手順①:レンタルサーバー契約
レンタルサーバーを借りる=土地を借りる
まず、レンタルサーバーの契約から始まります。ブログにアクセスしてもらうのに、ずっと稼動し続けるサーバーが必要になります。
自宅のPCをサーバーにするという手もあるのですが、電源を切るとアクセスできなくなりますし、より専門的な知識も必要になります。まず、やっている人は居ません(笑)
レンタルサーバーはConohaWingが月々800円程度で安価で爆速なのでおすすめです。
スペックも高くて、XSERVERからサーバーを移す人が居るくらいです。
【サーバー契約手順1】ConohaWINGに申し込みをする
ConohaWingからアクセスすると下のような画面になります。「今すぐお申し込み」ボタンをクリックしましょう。

そうすると申し込みの画面になります。順番に必要な情報を入力していきましょう。

入力が済んだら「次へ」ボタンを押しましょう。
【サーバー契約手順2】SMS認証 or 電話認証を行う
下のような画面になっていると思います。「SMS認証」か「電話認証」で進めましょう。

SMS認証ボタンを押すと以下のような画面が表示されます。

以下のように、スマホのメッセージアプリに認証コードが届いているので、その番号をパソコンに入力して「送信」ボタンをクリックしましょう。

SMS認証が上手く行かない場合は、「電話認証」してみましょう。機械音声による案内だけだったので超簡単。聞いて番号をポチポチ入力するだけでした。

コミュ障の僕でも大丈夫でした!
【サーバー契約手順3】支払い情報の入力
認証が完了したら、支払い情報の入力画面になります。
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
から選べます。
どちらか選んで、情報を入力して次へボタンをクリックしましょう。

一応、ConoHaチャージはコンビニ支払いや一部Pay払いも対応しているようです。私は使わなかったのでご参考まで。

【サーバー契約手順4】契約プランの選択
入力項目は多いですが問題ありません。順番に入力していきましょう。

①料金タイプ
「WINGパック」が選択されているのを確認できればオッケー。
②契約期間
契約期間は長いほど月々の料金が安くなります。
36ヶ月を選ぶと月額800円となります。お得感はありますので「絶対に続けるんだ!」という決意ができる人はどうぞ。
個人的には初心者は6ヶ月当たりで始めるのがおすすめです。(月1000円)
③プラン
初心者の方はベーシックで十分です。ほかのプランにすると、料金が跳ね上がります。こだわりのある方はお好みでどうぞ。
④初期ドメイン
ここは気にする必要はありません。
後から取る「独自ドメインを取得した名前」がブログのURLになるので、ここはほかの人と被らない名前にしておけば大丈夫です。
⑤サーバー名
ここはそのままでオッケーです。
全て入力が終わったら右側の「続ける」ボタンで次へ進みましょう。
【サーバー契約手順5】お支払いの決済を進める
「続ける」ボタンをクリックすると下記のお支払い画面になっていると思います。

先ほど入力された決済情報が表示されていると思います。確認だけして問題なければ「決済」ボタンを押しましょう。

私は12ヶ月プランで契約しました!
これでレンタルサーバーの契約は終わりです。
WordPressを始める手順②:独自ドメイン取得
ドメイン取得=家の住所を決める
独自ドメインとは言わば「Web上の住所」です。ブログのURLがこれで決まります。
例えば、このサイトはmashuublog.comという独自ドメインを取っています。早いもの勝ちで取れるのでほかの人に取られていたらそのドメインはとれません。

つまり、「mashuublog.com」は僕が解約しない限り、みんなは取れないってこと!
ドメインの取得方法も超簡単。順番に説明します。
【独自ドメイン取得手順1】ドメインを取得する
決済が終わったら以下のような画面になっています。
「ドメインの新規取得」が選ばれているのを確認して、「追加する」ボタンを押しましょう。

追加するボタンを押すとドメイン取得画面になっています。

ドメイン名を入力すると
- .com
- .jp
- .net
と末尾が着いた候補が出てきます。好きなドメイン名を選んで「カートに追加」ボタンを押します。右上の画面が出てくるので「次へ」ボタンをクリックします。
末尾が「.com」で取るのがオススメ。一番人気のあるドメインで、通常のサービスで独自ドメインを取ると.comが割高です。
今回は無料なので.comを取っておくとお得です。

迷ったなら.comで取っておこう!
【独自ドメイン取得手順2】ドメイン情報入力

を入力し、右側の「次へ」ボタンを押します。
下のような画面になります。「決定」ボタンをクリックします。

こんな画面になってればオッケーです。

WordPressを始める手順③:ドメインをレンタルサーバーに紐付け
ここからが初心者の難所…のはずなんですが、実はもう終わってます。
「サイト管理」をクリックし、「サイト設定」を押すと…


あれ?なんかもうドメインが表示されてる・・・?

うん。実はもう終わってるんだよ~
メンドくさい設定を全部終わらせてくれました。なので「ドメインをレンタルサーバーに紐付け」はもう完了してます(笑)

これがConoHaWINGの実力か~。
半端ない!
WordPressを始める手順④:WordPressを入れる
WordPressを入れる=家を建てる
ここまで来たらもうすぐです!ラストスパート頑張りましょ!
先ほどの画面から、今回新しく取ったドメインの左にある「切り替え」ボタンを押しましょう。

アプリケーションインストール画面から「+アプリケーション」ボタンを押しましょう。

下のような画面になります。順番にチェックしていきましょう。

①バージョン
そのままでオッケー。
②URL
サイトURLがwwwがついたものになるか、ならないかです。
つけると余計に長くなるので、こだわりがなければ「wwwなし」でOK。
その下の入力画面は何も入力しないこと。
③サイト名
自分のサイト名になります。後から自由に変えられるので、とりあえず仮の名前でOK。
④メールアドレス
自分のメールアドレスを入力。
⑤ユーザー名
WordPressにログインするときのユーザー名。なんでもオッケーですが覚えておける名前にしてメモしておきましょう。
⑥パスワード
WordPressにログインするときのパスワード。同様に忘れないようにメモしておきましょう。
⑦データベース:データベース名
そのままでオッケー。
⑧データベース:ユーザー名
そのままでオッケーです。
⑨データベース:パスワード
データベースのパスワード。そんなに使わないですが忘れないようにメモメモしましょう。
⑩プラグイン
プラグインはお好みでオッケーですが、初心者の方はとりあえず入れたままでインストールしましょう。必要なければ後から消せるので気にしなくてオッケーです。
全て入力したら「保存」ボタンを押しましょう。少し時間が経てば完了します。
WordPressを始める手順⑤:独自SSL設定
インストールが完了したら、SSLの設定をしておきましょう。
「サイト管理」「サイトセキュリティ」「独自SSL」の順番にクリックすると無料独自SSLのボタンが表示されます。ここを「ON」に切り替えておけばあとは勝手に変わりますよ!反映まで少しだけ時間がかかります。

以上でおわりです!


できた~!!!これで今日からブログ書けますね~
まとめ
いかがでしたでしょうか?
WordPressブログの始め方はたったこれだけ。超簡単だったのではないでしょうか?こんなに手順が簡単なのはConohaWingだけです。
副業ブログを始めるなら、絶対に早いほうが良いです。なぜなら、参入者が年々増加しているので早く始めればそれだけ差を付けることができます。
まだWordPressの立ち上げをしていない方は、ぜひ手順通りに作業を進めてみてはいかがでしょうか。

たった20分で始められるので、スタートダッシュを切って周りと差を付けるチャンスです!
それでは良いブログライフを!
当サイトでも使用中のレンタルサーバーConoHa WINGの感想
→【ConoHa WINGの感想】本物の最速サーバー【実際の数値アリ】
WordPressテーマに悩んでいるならCocoonがおすすめ。当サイトでも使用中!
コメント