
レンタルサーバー選びに悩む人「ブログやサイトを作るのにレンタルサーバーが必要です。けど、レンタルサーバーのどのサービスを選べば良いのかわかりません。WordPress用のレンタルサーバーの選び方やおすすめのレンタルサーバーを教えて下さい!」
そんな疑問にお答えします。
どうも!ましゅー(@mashuublog)です。
レンタルサーバーはWordPressを始めとしたブログやWebサイトの運営に欠かせない物となっています。
なぜなら、私たちはいつもレンタルサーバーを経由してWebサイトやブログの閲覧、サービスを利用しているからです。実はレンタルサーバーは日頃意識していなくても、身近で使われているものなんです。
しかし、実際に自分が「レンタルサーバーを契約しよう」となっても、どんな基準で選べばいいのかわかりませんよね。
そこで今回は実際にWordPressサイトを運営している私が、
「WordPressにおすすめのレンタルサーバー」
について完全初心者でもわかるように解説します。

結論から言うと、WordPressに「月額500円以下の格安サーバー」はおすすめできません。なぜなら、WordPressはWebサイトの中でも動作が重たいからです。

超格安のレンタルサーバーを検討していた方は特に注意です!
絶対に見ておいたほうが良いですよ〜
私は何社もレンタルサーバーを使ってきましたが、WordPressにおすすめできるレンタルサーバーは以下の3つのみです。
この3つはほとんどスペック、料金もほぼ変わらずどれもおすすめできます。
この中で特におすすめなのがConoHa WINGです。
この3つの中でも1つ飛び抜けてる感じですね。当サイトもConoHa WINGを使って運営しています。

WordPressを始めるのに必要なものは「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」だけです!
ConoHa WINGならレンタルサーバー契約時に独自ドメインももらえます。
早速WordPressを始めたいって方は、サクッとやってしまいましょう!
・ConoHa WINGを使ったWordPressの始め方
※ブログもサイトも始める手順は同じです。
この記事では、レンタルサーバーの選び方が完全初心者でも納得できるように解説していきます。
選び方がわからなくて困っている方は、この記事を参考にしてみて下さい!
前提知識:レンタルサーバーはなぜ必要か




「なんでレンタルサーバーが必要なの?」
そんな疑問を抱く人もいるかも知れませんね。
私達は日頃、Webサイトやブログ閲覧するのに、パソコンやタブレット、スマホなどの端末を利用します。
その際に例えば、ましゅーぶろぐのリンクをクリックすると「ましゅーぶろぐってサイトを見たいというリクエスト」が送られます。
その返事としてレンタルサーバーが通信を行い「ましゅーぶろぐのWebサイト情報」があなたの端末に提供されるのです。
つまり、レンタルサーバーは「ブログやWebサイトを置いておく場所」なんですね。
その場所を確保しておくのにレンタルサーバーの契約が必要ってことです。


当サイトもレンタルサーバーを契約してます。
もしこのレンタルサーバーを契約してないと、
このサイトの情報はあなたにも提供されないってことです~
※正確に言うと「ページが見つかりません」になります。
前提知識:WordPressとは
WordPressとは無料で提供されているソフトウェアです。
WordPressを利用することでプログラミングなどの専門知識がなくても、「Webサイトやブログを数時間で構築」することができます。
誰でも簡単に利用できることで利用者はどんどん広まり、「現在のWebサイトの37%はWordPressを使って作られている」とも言われています。


WordPressは専門知識のない人がブログやサイトを始めるのに「必ず」といっていいほど使われています。
プラグインやカスタマイズが容易
プラグインを利用することでセキュリティを上げたり、カスタマイズ性を上げることもできます。
また、たくさんの利用者が居るため、Web上にもカスタマイズするための情報はネット上にもたくさんあり、カスタマイズも容易だと言えます。
ブラウザとネット環境があればどこでも利用できる
また、ブラウザとネット環境さえあれば、いつでもどこでも編集することできます。パソコンやタブレット、スマホなど使い分けも容易です。


個人、企業問わず多くの人が利用しているから、
「安心して使い始められる」のも良い点です~
格安サーバーはWordPressに不向き


そろそろ本題に入っていきましょう。
これからサイトやブログを始めようと思う初心者なら「格安サーバー」が気になってしまいがちかもしれません。
しかし、WordPressに月500円以下の格安サーバーは不向きだといえます。
その理由は以下の3つとなります。
WordPressサイトは読み込みに時間がかかる
WordPressサイトは通常のHTMLサイトに比べると、表示速度が遅くなります。
その理由は「Webサイトを表示する流れ」から説明することができます。簡単に説明しますので、HTMLサイトとWordPressサイトを比較してみましょう。
WordPressは非常に便利なのですが、「PHP言語を使ったプログラムソフトウェア」なので表示に時間がかかってしまいます。
しかし、サーバーのスペックを「格安ではなく少し良いもの」にすればこの問題は容易に解決できます。


値段もそんなに変わらないのでここは割り切りましょう。
読み込みが遅いと離脱率が上がる


ブラウザで調べ物をしている最中にこんなことってありませんか?
「気になるサイトをクリックしたけど、サイトの表示が遅かったからブラウザバックボタンを押してしまった。」
サイトを運営してるとわかるんですが、これって結構あるんです。
私が格安のレンタルサーバーで運営してた頃、サイト表示速度がむっちゃ遅かったのです。
Googleアナティリクスの滞在時間を見ると、平均滞在時間が20秒とかになっていました。
※GoogleアナリティクスとはWebサイトのアクセス解析を行えるツールです
普通に閲覧するだけなら2,3分は滞在してもらえるコンテンツなのですが、この結果から言えることは、「読み込みが遅くて離脱する人が多かったこと」が予想できます。
読み込みが遅いと、サイトが表示されるまで時間がかかり、その間に閲覧者が離脱してしまうのです。


せっかくの閲覧者をそんな理由で逃すのはもったいないです~
読み込みが遅いとGoogleからの評価が落ちる=サイト閲覧者が減る
読み込みが遅いとGoogleからの評価=SEOにも影響します。
※SEOとはSearch Engine Optimizationのことで日本語で言うと「検索エンジン最適化」と言います。要するにGoogleの検索エンジンに評価してもらえるように対策することです。
せっかく検索上位に表示されていても、表示速度が遅いだけでGoogleの検索結果に表示されなくなる可能性があります。
つまり、ブログやサイトを運営するのであれば表示速度も重要であるといえるでしょう。


利用料金の安さだけ見て、WordPressを利用すると後々「サーバーのお引越し」をしなければならなくなります。
先を見据えて運用を始めましょう。
以上の理由から「極端に安すぎるサーバーはWordPressに不向きだ」と言えるでしょう。
オーバースペックも意味ないので、コスパの良いものを選ぶべき
表示速度を上げるにはサーバのスペックを上げたり、通信速度の速さを上げたりする必要があります。
もちろん、値段の高いサーバーにすれば、簡単に達成することができるでしょう。
とはいえ、オーバースペック(=スペックが高すぎ)も意味がありません。
コストパフォーマンスの良い、それなりのものを選ぶべきだと言えます。


月額1000円以下くらいで、WordPressには十分なスペックのレンタルサーバーがありますよ~
WordPressに適したレンタルサーバーの特徴とは


WordPressに適したレンタルサーバーには共通する特徴があります。以下の基準と照らし合わせながら選ぶと良いでしょう。
WordPressを使う場合には「WordPress簡単インストール機能」が付いているサービスを使うべき。
ちなみにWordPress簡単移行ツールがついていれば他社レンタルサーバーからの引越しも簡単ですね。
それでは、上記の条件に満たした上で、「コストは月1000円以下、初期費用なし」でおすすめできるレンタルサーバーを3つを紹介していきます。
WordPressに適したレンタルサーバー3つを紹介
冒頭でも説明した通り、以下の3社を詳しく解説していきます。


ぜひ参考にしてみて下さい~
今ならどれも無料独自ドメイン配布中なので、契約するならお早めに!(2020/08/02執筆時点)
※独自ドメインはブログやサイトを作るのにレンタルサーバーとセットで必要なものです!
ConoHa WING:国内最速のレンタルサーバー!


おすすめ度(星5)
サービス名 | ConoHa WING |
おすすめプラン | ベーシック(WINGパック) |
初期費用 | 無料 |
月額 | 月800円~ |
WordPress簡単インストール | 有り |
WordPress簡単移行 | 有り |
無料お試し期間 | なし |
プラン変更 | 可能 |
ディスクの種類 | オールSSD |
容量 | 250GB |
ウェブサーバーソフトウェア | NGINX |
独自SSL | 無料 |
自動バックアップ | 有り |
WordPress簡単インストール | 有り |
WordPress簡単移行 | 有り |
サポート | 電話、メール |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
その他特徴 | 独自ドメイン永続無料 処理速度が日本一! |
ConoHa WINGは2018年9月26日にサービスが開始された、新しいレンタルサーバーサービスです。
ConoHa WINGのウリは国内最速と言われる圧倒的なサーバー処理速度の速さです。
新参のサービスとはいえ、GMOインターネット株式会社という有名会社が運営しているサービスなので安心感も強いと言えるでしょう。
エックスサーバー:国内シェアNo1で安定性が抜群!


オススメ度(星4.5)
サービス名 | エックスサーバー |
おすすめプラン | x10プラン |
初期費用 | 3,300円 (※キャンペーン中で12ヶ月以上の契約で無料) |
月額 | 月900円~ |
WordPress簡単インストール | 有り |
WordPress簡単移行 | 有り |
無料お試し期間 | 10日間 |
プラン変更 | 可能 |
ディスクの種類 | オールSSD |
容量 | 200GB |
ウェブサーバーソフトウェア | NGINX |
独自SSL | 無料 |
自動バックアップ | 有り(復旧の際に手数料が必要) |
WordPress簡単インストール | 有り |
WordPress簡単移行 | 有り |
サポート | 電話、メール |
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
その他特徴 | 昔からよく使われている 安定性の高いサーバー キャンペーンで無料ドメイン配布中 |
エックスサーバーは昔から良く使われているレンタルサーバーサービスで、圧倒的な国内シェア率を誇ります。
安定性抜群のサービスを提供してきた実績があるので、一番安心して管理をお任せできるレンタルサーバーサービスかもしれません。
契約内容によっては初期費用がかかってしまう点や自動バックアップの復旧に手数料がかかってしまう点がマイナス点です。
mixhost:サーバーのスペックが非常高い!


オススメ度(星4.5)
サービス名 | ミックスホスト |
おすすめプラン | プレミアムプラン |
初期費用 | 無料 |
月額 | 月890円 |
WordPress簡単インストール | 有り |
WordPress簡単移行 | 無し (FTP通信を使った移行手順は有り) |
無料お試し期間 | なし(30日間返金保証有り) |
プラン変更 | 記載なし |
ディスクの種類 | オールSSD |
容量 | 350GB |
ウェブサーバーソフトウェア | LiteSpeed Cache |
独自SSL | 無料 |
自動バックアップ | 有り |
WordPress簡単インストール | 有り |
WordPress簡単移行 | 無し (FTP通信を使った移行手順は有り) |
サポート | 電話、メール |
運営会社 | アズポケット株式会社 |
その他特徴 | キャンペーンで無料ドメイン配布中 サーバースペックが高く、コスパが良い プラン変更、簡単移行が無いのがネック |
mixhostは公式サイトの契約内容にサーバースペックを堂々と明示しているサービスのため、高コスパが期待できるところが非常に良い点です。
ブロガー業界の有名人、マナブさん、ヒトデさんもmixhostを紹介していて、「実は私も使ってみたい」と思っているレンタルサーバーです。
※すいません。ConoHa WING、エックスサーバーは実際に利用した経験がありますが、mixhostは利用経験がありません。
WordPress簡単移行がない点やプラン変更が明示されていない点がマイナス点ですね。(移行が面倒なので私が使っていない理由にもなります)
まとめ:コスパの良いレンタルサーバーでWordPressを始めよう


いかがでしたでしょうか。
WordPress向けのレンタルサーバーの選び方がわかったのではないでしょうか。
WordPressなら初心者でも手軽に簡単にインストールでき、Webサイトを立ち上げられるはずです。
今回紹介したレンタルサーバーはコストパフォーマンスも優れており、どれを選んでも「月額1000円以下、初期費用なし」で始められます。
↓横スクロールで3社比較することができます↓
サービス名 | ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost |
おすすめプラン | ベーシック(WINGパック) | x10プラン | プレミアムプラン |
初期費用 | 無料 | 3,300円 (※キャンペーン中で12ヶ月以上の契約で無料) | 無料 |
月額 | 月800円~ | 月900円~ | 月890円 |
WordPress簡単 インストール | 有り | 有り | 有り |
WordPress簡単移行 | 有り | 有り | 無し (FTP通信を使った移行手順は有り) |
無料お試し期間 | なし | 10日間 | なし(30日間返金保証有り) |
プラン変更 | 可能 | 可能 | 記載なし |
ディスクの種類 | オールSSD | オールSSD | オールSSD |
容量 | 250GB | 200GB | 350GB |
ウェブサーバー ソフトウェア | NGINX | NGINX | LiteSpeed Cache |
独自SSL | 無料 | 無料 | 無料 |
自動バックアップ | 有り | 有り(復旧の際に手数料が必要) | 有り |
WordPress簡単インストール | 有り | 有り | 有り |
WordPress簡単移行 | 有り | 有り | 無し (FTP通信を使った移行手順は有り) |
サポート | 電話、メール | 電話、メール | 電話、メール |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 | エックスサーバー株式会社 | アズポケット株式会社 |
その他特徴 | 独自ドメイン永続無料 処理速度が日本一! | 昔からよく使われている 安定性の高いサーバー キャンペーンで無料ドメイン配布中 | キャンペーンで無料ドメイン配布中 サーバのスペックが高く、コスパが良い プラン変更、簡単移行が無いのがネック |
当記事を見てレンタルサーバーを選ぶ基準がわかったなら、是非おすすめのレンタルサーバーに登録してみて下さい!
3社で迷っているなら「ConoHa WING」で始めてみませんか?初心者でも必ずできる20分で始められる手順書も用意しています!


今日からブログやWebサイトを始められますよ~
・ConoHa WINGを使ったWordPressブログの始め方
・ConoHa WINGを実際に使った感想
コメント